2025年5月8日木曜日

さてLINEMOについてまとめていこう




すべて税込表示にしましょう。税抜はややこしくなるので。


UQから転出しLINEMOに転入しました。


先日7日にUQの価格改定があり、正直コミコミプラン+なら継続しましたが、単純にポンタプラスはあまり活用できず、強制移行になりそうだったので乗り換えを決めました。さらに今月末から来月頭は忙しいので、妻もUQなので急遽検討することにしました。


以下に検討したキャリアと価格帯を記載します。


なお、妻は外部に電話することが多く、10分以上の通話定額プランが必須でした。


LINEMO

  • 30GB:2970円(5分かけ放題付き)

  • 通話定額(無制限):+1100円

ahamo

  • 30GB:2970円(5分かけ放題付き)

  • 通話定額(無制限):+1100円

  • その他大容量プランあり

povo

  • 30GB:2780円(5分かけ放題なし)

  • 通話定額(無制限):+1650円

その他格安SIM

  • 日本通信:20GB 1390円 (5分かけ放題か70分無料通話付き), かけ放題+1600円

  • mineo:20GB 2178円, かけ放題+1210円

もはや、UQは候補に上がりませんでした。


検討する中で、過去に妻がLINEMOを使ったことがある経験、ソフトバンク回線の方が住まいは電波が強いこと、ahamoは職場ではドコモユーザーが多く遅いことなどからLINEMOにした次第です。私は初めてのLINEMOです。


今後は動画や良いところ・「あれれ〜おかしいぞ〜」みたいなこともあれば、ブログなどでお伝えしていこうと思います。

文章:投稿主 校正・校閲:Gemini

2025年5月7日水曜日

 





UQモバイルの値上げについて


わずか半年。昨年の12月にコミコミプランにワイモバイルから乗り換えたばかりだったのに……。


まさか強制値上げとは……。正直なところ、ポンタポイントは(私にとっては)あまりありがたくなく、必要ないと感じています。


せめて、3848円のプランを新規で提供しつつ、3270円のプランもしばらく残してくれれば、まだ納得できたのですが。


しかし、仕方がないのでしょうか……。とりあえずLINEMOへ乗り換えることにします。


実はこれもGeminiに相談して、もう決めてしまったのですが(笑)。 原案:投稿主 校閲・校正:Gemini

生成AIの勉強生活

 Geminiがバグった(笑)


生成AIと本格的な勉強生活

今日で約1週間が経ちました。


ChatGPTやClaudeも試してみましたが、どちらもすぐに上限に達してしまい、なんとなくフラストレーションを感じました。


先日Geminiを試してみたところ、意外と上限が来ません。無料版でもたくさん話せるので、案外強いと思いました。


これなら有料版にしてもいいかもと思い、そこからAdvancedにしてみました。


5月4日から6日まで、学習サポートGemを作成し、そこでテキストから自分が大事だと思うことを箇条書きにしました。


Geminiがもたらす情報とポイントを整理し、より簡潔にまとめ、時には表にし、振り返りの感想とポイントをまとめました。


その間にも、わからないところを何度も確認するというやり取りを何度も繰り返した結果。


Geminiがバグり


「新しいチャット画面でお願いします」と表示されました(笑)


これは、話しすぎたのか、約3日間の勉強の成果だと思います。


危険物取扱者乙四の試験勉強です。


こういうバグり方をした人はいるかな?

 

2025年5月3日土曜日

これは便利すぎ!初めてのNotebookLM Plusで動画からレシピ抽出

   【マルゲリータ】超簡単!お家のフライパンでピザを作る方法!
参考のレシピはコチラ

NotebookLM Plus 今までなんだろう?必要??って思ってたけど

今日必要になりました

簡単にお家でピザが作れるようになる フライパンピザの動画を

材料・作る工程・細かいポイントを 文章にしてほしくて

最初Geminiでやるも失敗(そりゃそうだ) なんだったかなーできたはずなんだよなー

って動画を漁ったらありました

NotebookLMでした。

わたしは、Advancedに加入しているので Plusです。ちなみに無料版はつかってないのでわかりませんが 無料版でもできるはずです。回数などに制限がありそうですが

で、ポイントを見ながら作るんですけど楽ですね あーなんて便利なんだ・・・ エージェントっていうけど、自分にとっては相棒になりつつあります

文:投稿主 校正:Gemini2.0

ワックス掛けから一夜、雨の日の撥水効果をチェック!(iPhone11Proで撮影)

 





どうでしょう?水滴がしっかりと弾いているのがお分かりいただけるかと思います。

休日の朝はコンビニでコーヒーを買うのが私のルーティン。

そのついでに車の様子を見てみたのですが、なかなか良い撥水具合ではないでしょうか。

最近YouTubeで、強力なコーティングやワックスは落とすのが大変という意見を目にしました。そこで今回は、安価で落としやすいワックスを短時間施工で試してみることに。

結果は上々!アマゾン価格988円(2025年5月4日現在)でこの効果なら、コストパフォーマンスはかなり良いと思います。

匂いを除けば、このワックスはおすすめです(笑)。

文章原案:投稿主 校正:Gemini2.0

ピカピカ持続なるか?ニューソフト99 ハンネリタイプで愛車をワックスがけしてみた

 


長らく懸案事項だった愛車レガシィのボディ全面ワックスがけが、ついに完了しました!今回使用したのは、ニューソフト99のハンネリタイプ(https://www.soft99.co.jp/products/detail/00020/)。これを選んだ理由は、なんといってもその手軽さです。広い面積も、思ったよりずっとスムーズに作業を進めることができました。

そして、驚いたのが拭き上げの楽さ!従来のワックスに比べて、力を入れなくてもスッと拭き取れるので、作業後の疲労感が全然違いました。これは本当に助かります。




ただ、一点だけ注意点がありました。どうやらこのワックス、直接匂いを嗅ぐと結構な臭いがするらしいのです(笑)。幸い、私はあまり鼻が利かないため気にならなかったのですが、匂いに敏感な方は換気をしっかりとした方が良いかもしれません。(なお、使ったタオルなどはかなり臭うみたいなので、、、使い捨て覚悟でお使いください。食器用洗剤を使うと匂いはかなり抑えられるようです。妻談)

ワックスの持ちに関しては、正直あまり期待していません😅。それでも、手間をかけた分、愛車がピカピカになったのを見るのは気持ちが良いものです。

文章原案は投稿主 文章校正Gemini2.0Flash

2025年5月2日金曜日

制限知らずの対話と大容量ストレージ:Gemini Advancedはブロガーの新たな相棒となるか?

自分が書いた内容を、Geminiに校正してもらった
文章です

 すでに、様々な予定の確認、考察、文章の校正などで
3時間近くにわたり対話を続けているにも関わらず、
メッセージのやり取りに限界は見られません。

これは驚くべきことではないでは。 当然ChatGPTなども検討しましたが、これほど大量のやり取りをしても全く問題がないというのは、メッセージ制限が生じる場合に大きな利点となります。

こうして頻繁に話しているうちに、ブログのネタが生まれ、Geminiに校正してもらってブログを投稿するという流れが確立しました。

話し方など、AIごとに多少の得意不得意はあるため、細部まで検証すればChatGPTにも良い点があるかもしれません。

しかし、このようにアイデア出しなども含めて長時間話し込んでも上限が見られず、さらに2TBものストレージが付いているというのは、実質的に非常に大きなメリットと言えるのではないではないでしょうか。